【厳選9本】価格帯別・初心者におすすめできるアコギ(アコースティックギター)

ギターは触ってから買うのが望ましいですが、楽器屋さんが遠くてなかなか行けない、といった事情もあるかと思いますので、参考としておすすめのギターをぼくなりに選びました。

アコギ(アコースティックギター)選びの基準は、

  • 歴史と実績があるメーカーのもの
  • 比較的どこでも入手しやすいもの

を初心者が購入してもいいかなあと思える価格帯別に紹介していきます。
※各店舗により価格の差がありますので価格帯はあくまで目安です。
※更新時に在庫があるものをピックアップしましたが、品切れの場合もありますのでご了承ください。

ちなみに、エレアコ(エレクトリック・アコースティック)のおすすめはこちらです。
【厳選9本】価格帯別・初心者におすすめできるエレアコ(エレクトリック・アコースティック)

【目次】

【厳選3本】1万円〜3万円で購入できるおすすめアコギ(アコースティックギター)

ARIA アリア / MF-200 Natural Matt

ARIA ( アリア ) / MF-200 Natural Matt

ピックガードのない装飾を取り除いたとことんシンプルなデザインを採用することで、鳴りを追及しています。

個性的なデザインが苦手な人にぴったり。イラストに描かれそうな、典型的なアコギっていう佇まいがちょうどいいです。

ARIA (アリア) / MF-200 Natural Mattをサウンドハウスで見る

FENDER フェンダー / CC-60S Concert Natural

FENDER (フェンダー) / CC-60S Concert Naturalをサウンドハウスで見る

弾きやすさを追求した滑らかなフィンガーボード・エッジ加工「Easy-to-Play」というネックを装備したフェンダーのアコギ。

クラシックなフォームも素敵ですね。なかなかのコストパフォーマンスです。

FENDER (フェンダー) / CC-60S Concert Naturalをサウンドハウスで見る

MORRIS モーリス / F-351 TS

MORRIS (モーリス) / F-351 TSをサウンドハウスで見る

表板を単板とする事でよりサウンドを追求しつつコストパフォーマンスにも優れた製品です。

大き過ぎないので抱え心地もちょうどいいですし、タバコサンバーストのカラーリングが個人的には渋くて好きです。

MORRIS (モーリス) / F-351 TSをサウンドハウスで見る

【厳選3本】3万円〜5万円で購入できるおすすめアコギ(アコースティックギター)

IBANEZ アイバニーズ /AC240 OPN

IBANEZ (アイバニーズ) / AC240 OPNをサウンドハウスで見る

しっかりとした握り心地のUシェイプ・ネック、選び抜かれた高品質なボディ材、トラディショナルなネック・ジョイント方式など、バランスの良い音を生み出すための工夫が至る所になされています。

透明感のあるサウンドと優れた演奏性とを追求したアコギです。

IBANEZ (アイバニーズ) / AC240 OPNをサウンドハウスで見る

ARIA アリア / MSG-02 BS

ARIA (アリア) / MSG-02 BSをサウンドハウスで見る

小ぶりなボディが初心者にはちょどいいです。だからといっても初心者しか使えないわけではなく、普通に弾きやすいです。

演奏性の良さと、クリアで明瞭なサウンドが特徴です。サンバースト系のアコギを選んでしまうのは自分の好みでしょうか。すいません。

ARIA (アリア) / MSG-02 BSをサウンドハウスで見る

ARIA アリア / MSG-02N

ARIA (アリ ) / MSG-02Nをサウンドハウスで見る

小ぶりなボディが初心者にはちょどいいです。だからといっても初心者しか使えないわけではなく、ぼくも持っていますが使い勝手がいいギターとして長年愛用できます。

演奏性の良さと、クリアで明瞭なサウンドが特徴です。

ARIA (アリ ) / MSG-02Nをサウンドハウスで見る

【厳選3本】5万円〜10万円で購入できるおすすめアコギ(アコースティックギター)

YAMAHA ヤマハ / CSF3M TBS

YAMAHA (ヤマ ) / CSF3M TBSをサウンドハウスで見る

リラックスして弾ける、スモールサイズのアコースティックギターです。小ぶりで抱え心地のよいコンパクトなボディに、フィンガリングしやすい600mmの短い弦長を組み合わせ、くつろぎながら演奏を楽しめます。

さらに、ヤマハ独自の音響解析技術により、フルサイズのギターのような豊かな鳴りを実現しました。粒立ちの良い暖かみのあるサウンドで、アルペジオやソロギターに最適なモデルです。

YAMAHA (ヤマ ) / CSF3M TBSをサウンドハウスで見る

IBANEZ アイバニーズ / AVC11 Antique Natural Semi-gloss

IBANEZ (アイバニーズ) / AVC11 Antique Natural Semi-glossをサウンドハウスで見る

独自の加工技術Thermo Agedにより、ヴィンテージ・ギターを彷彿とさせる箱鳴り感、耳心地の良い高音弦のサスティーンを実現しています。

この見た目の感じは、かなり好みです。ナチュラルテイストのカフェにも似合う質感なので飾っているだけでもおしゃれですが、ちゃんと弾いてあげてくださいね。

IBANEZ (アイバニーズ) / AVC11 Antique Natural Semi-glossをサウンドハウスで見る

K.YAIRI ケー・ヤイリ / RF-65 NT

K.YAIRI (ケーヤイリ) / RF-65 NTをサウンドハウスで見る

小さめなボディーが抱えやすい人気のシリーズ。この価格で、ヤイリが手に入るのは嬉しい限りです。

お洒落なカラーリング・デザインの中でも、こちらは個人的な好みで選びました。

K.YAIRI (ケーヤイ ) / RF-65 NTをサウンドハウスで見る

これまで紹介したのは、アコギ(アコースティックギター)です。ライブなどでアンプに繋げて演奏することを考えている人はこちらへ。
【厳選9本】価格帯別・初心者におすすめできるエレアコ(エレクトリック・アコースティック)

楽器屋に行って購入を考えている人は、このページを参考にしてください。
【アコギの選び方】初心者のアコギ選びは見た目も優先して