【厳選9本】価格帯別・初心者におすすめできるエレアコ(エレクトリック・アコースティック)

ギターは触ってから買うのが望ましいですが、楽器屋さんが遠くてなかなか行けない、といった事情もあるかと思いますので、参考としておすすめのギターをぼくなりに選びました。

エレアコ(エレクトリック・アコースティック)選びの基準は、

  • 歴史と実績があるメーカーのもの
  • 比較的どこでも入手しやすいもの

を初心者が購入してもいいかなあと思える価格帯別に紹介していきます。
※各店舗により価格の差がありますので価格帯はあくまで目安です。
※更新時に在庫があるものをピックアップしましたが、品切れの場合もありますのでご了承ください。

ちなみに、アコギ(アコースティックギター)のおすすめはこちらです。
【厳選9本】価格帯別・初心者におすすめできるアコギ(アコースティックギター)

【目次】

【厳選3本】1万円〜3万円で購入できるおすすめエレアコ(エレクトリックアコースティック)

FENDER フェンダー / FA-125CE Dreadnought Natural WN

FENDER (フェンダー) / FA-125CE Dreadnought Natural WNをサウンドハウスで見る

演奏性しやすいドレッドノート・カッタウェイシェイプに、チューナー付のピックアップ〈FISHMANエレクトロニクス〉を搭載した即実践に役立つモデルです!

ビンテージ感のあるバイキングブリッジも何気に魅力的。

FENDER (フェンダー) / FA-125CE Dreadnought Natural WNをサウンドハウスで見る

IBANEZ アイバニーズ / PC32CE-NT

IBANEZ (アイバニーズ) / PC32CE-NTをサウンドハウスで見る

少し小ぶりで抱えやすいグランド・コンサート・サイズです。簡単操作のチューナー付きIbanez AEQ-2Tプリアンプを搭載しているので便利です。

カッタウェイはやっぱりスマートで、いまどきって感じがするのはぼくだけでしょうか。

IBANEZ (アイバニーズ) / PC32CE-NTをサウンドハウスで見る

FENDER フェンダー / CD-60SCE Black

FENDER (フェンダー) / CD-60SCE Blackをサウンドハウスで見る

最も人気のあるドレッドノートボディにシングル・カッタウェイ。より豊かな響きとバランスの取れたトーン、大きなボリュームを提供してくれるスキャロップドXブレイシングという工法です。

握りやすい「Easy-To-Play」ネックなど初心者も含め全てのプレイヤーに優しい作りのギターと言えるのではないでしょうか。この黒はかっこいいです。

FENDER (フェンダー) / CD-60SCE Blackをサウンドハウスで見る

【厳選3本】3万円〜5万円で購入できるおすすめエレアコ(エレクトリックアコースティック)

IBANEZ アイバニーズ / AEG10II TBS

IBANEZ (アイバニーズ) / AEG10II TBSをサウンドハウスで見る

634㎜のミディアムスケールを採用し、弦のテンション感を少し弱めた押弦しやすい設計です。

ブルーとか強い色はわりと安っぽくなっちゃいがちなのですが、これは色が落ち着いていてすごくいいです。嫌味のないブルーはデニムのように日常に馴染みます。

IBANEZ (アイバニーズ) / AEG10II TBSをサウンドハウスで見る

FENDER フェンダー / Newporter Player Champagne

FENDER (フェンダー) / Newporter Player Champagneをサウンドハウスで見る

個性派なプレイヤーにひったりなユニークなギターです。ステージ映えを意識したボディのデザインやカラーリングは、フェンダーファンにはたまらないと思います。

もちろん、弾き心地も素晴らしく、クリアでパワフルなバランスの取れたサウンドを実現しています。

FENDER (フェンダー) / Newporter Player Champagneをサウンドハウスで見る

YAMAHA ヤマハ / APX700II VS

YAMAHA (ヤマハ) / APX700II VSをサウンドハウスで見る

エレアコとしての音を追求したオリジナルデザインで、中高音のハリと強さを強調したサウンド設計が成されています。

ヤマハらしい弾きやすさもばっちりで、バッキングからリードプレイまでダイナミックなプレイが可能です。

YAMAHA (ヤマハ) / APX700II VSをサウンドハウスで見る

【厳選3本】5万円〜10万円で購入できるおすすめエレアコ(エレクトリックアコースティック)

TAKAMINE タカミネ / PTU731KC N

TAKAMINE (タカミネ) / PTU731KC Nをサウンドハウスで見る

小型ボディならではの弾きやすさは初心者や女性にもぴったりです。美しいきらびやかな信頼度の高いタカミネサウンドが、この価格帯で手に入るなんて嬉しい限りです。

エレアコとしてプラグ・インしていない時でも手軽にチューニングが確認でき、電池の無駄な消耗を防ぐオート・オフ機能も装備していて便利です。

TAKAMINE (タカミネ) / PTU731KC Nをサウンドハウスで見る

MARTIN マーティン / GPCX1RAE

MARTIN (マーティン) / GPCX1RAEをサウンドハウスで見る

中低音の安定した響き、音のまとまりは、さすがにマーティン。

抱え込みやすいサイズのモデルですので初心者にもいいですが、これ買ったらずっと愛用できること間違いないです。

MARTIN (マーティン) / GPCX1RAEをサウンドハウスで見る

TAYLOR テイラー / 110e

TAYLOR(テイラー) / 110eをサウンドハウスで見る

テイラー・ギターズの中でも一番リーズナブルなシリーズで、豊かな倍音を持った透明感のあるトーンが特徴です。

精巧に作られており、弾きやすいセッティングとお求めやすい価格が人気。初心者でいきなり、テイラーのオーナーになれるのは羨ましいです。

TAYLOR(テイラー) / 110eをサウンドハウスで見る

これまで紹介したのは、エレアコ(エレクトリック・アコースティック)です。アンプに繋げずに生音だけで演奏することを考えている人はこちらへ。
【厳選9本】価格帯別・初心者におすすめできるアコギ(アコースティックギター)

楽器屋に行って購入を考えている人は、このページを参考にしてください。
【アコギの選び方】初心者のアコギ選びは見た目も優先して

素敵なエレアコが見つかりますように。