【厳選】弾き語り初心者におすすめの曲が入っている楽譜集
アコギや歌が上上手くなるためには、コツコツと技術を磨くことが基本ですが、
「とにかく、簡単な曲をたくさん弾いてみる」ということも大切です。
というわけで、初心者にぴったりの弾き語り曲集を紹介します。
*コードが少なく簡単に弾ける
*楽譜が大きくて見やすい
という目線で選んでみました。
弾き語りといってもジャンルは広いので、
「全般」「平成」「日本の心」「子供向け」という切り口で選んでみました。
弾いてみたいなと思う曲が10曲以上あれば、「買い」ではないでしょうか。
興味ない曲が入っていても、ふと弾いてみたら案外自分に合っていて、
レパートリーに加わることもあるので積極的にチャレンンジしてみることをおすすめします。
こういった楽譜は今回紹介する他にもたくさんありますが、
選ぶときに気をつけてほしいのは、
欲張ってたくさん曲の入っている本(200曲とか300曲とか)は、
あまりおすすめしません。
楽譜がかなり小さくて読みにくいものが多いので、
レビューをしっかり読んで確かめてから買ってください。
超初級 「コード3つ」からはじめる! 楽々ギター弾き語り60
コード3つから弾ける曲とありますが、3曲だけです。
ですが、少ないコードで簡単に弾けれるようにアレンジしてあるので、
初心者でも弾ききれる曲がたくさんあります。
楽譜も大きく、コードネームやコードダイアグラムも見やすい大きさで表記されているので、有難いです。
定番曲から話題のヒット曲が60曲収載されていますが、
かなり広い範囲から選曲しているので、
購入前に必ず収録曲をチェックしてくださいね。
10曲以上、知っているのがあれば買いだと思います。
超初級「コード3つ」からはじめる! 楽々ギター弾き語り60平成ヒットソング編
上に紹介した本の「平成ヒットソング編」です。
コード3つから弾ける曲とありますが、3曲だけです。
ですが、少ないコードで簡単に弾けれるようにアレンジしてあるので、
初心者でも弾ききれる曲がたくさんあります。
平成だけに絞られているので、
平成世代の人、比較的最近の曲を弾きたい人にはぴったりです。
「コード2つ」から弾けるやさしい曲がいっぱい! アコギで紡ぐ 日本の唄・想い出の唄
使うコードもできるだけ少なくした、やさしいアレンジが定評あるシリーズです。
懐かしい童謡や唱歌、昭和の歌謡曲全70曲が収載されています。
「おぼろ月夜」とか「浜辺の歌」とか、口ずさんでみると心が洗われます、ほんと。
この頃の日本人の持つメロディーセンスってすごい。
美しい曲が日本にはいっぱいあるんだなあとあらためて感心してしまいます。
「コード2つ」から弾けるやさしい曲がいっぱい! アコギで一緒に歌おう♪こどものうた
小さなお子さんやお孫さんがいるなら持っておきたい本ですね。
一緒に歌えばきっと盛り上がるし、家族の中で重宝がられる存在になれます。笑
「ぶんぶんぶん」といった定番の童謡から、「レット・イット・ゴー~ありのままで~」のような最近のアニメのヒットソングなど、バランスよく全64曲が収載されています。